2015年04月16日

大正初期 佐賀案内に初めて「佐賀七賢人」の記載が記述される。七賢人に関しては政治家及び官僚目線での選出であり、佐賀の近代化は4月8日のブログ写真の七名のリードにより殖産興業そして社会資本の整備に始まったと考察します。

今回、当NPOで勝手に命名した「佐賀商工人 七傑」を中心に判明した実像を記述していきます。

シリーズNO1は佐賀新聞にも掲載された「七名の実業家」写真を説明することとします。

後列、向かって左より順次紹介します。

  吉田久太郎 1867〜1921 佐賀市出身
    佐賀百六銀行頭取・佐賀貯蓄銀行頭取・佐賀厚生舎社長・
佐賀商業会議所3代会頭
  
  古賀善兵衛 1881〜1943 佐賀市出身
    古賀銀行頭取・肥前貯蓄銀行頭取・古賀合名会社代表

  深川喜次郎 1872〜1930 佐賀市出身
    深川造船所社長・深川汽船社長・地所(株)社長

前列、向かって左寄り

  福田慶四郎 1867〜1945 佐賀市出身
    佐賀軌道社長・九州麻糸紡績社長・佐賀商業会議所4代会頭

  大島小太郎 1859〜1947 唐津市出身
    唐津銀行頭取・唐津築港(株)社長・唐津魚社長

  伊丹弥太郎 1866〜1933 佐賀市出身
    栄銀行頭取・東邦電力社長・九州鉄道(二代)社長・
貴族院議員

  高取伊好  1850〜1927 多久市出身
    高取礦業社長・肥前電気軌道社長








posted by 皆んな寄っといで at 15:18 | Comment(0) | 日記

2015年04月08日



当NPOで調査研究の十間堀川は、
佐賀城下の外堀であったが江戸後期には水運で使われたこと、
川港の痕跡が唐人町土橋付近にあったこと…等の新事実が発見できました。

その十間堀川をより深く探査し、防災、観光面での提案につなげようと
4月6日「佐賀市勧興公民館」で研究会を開催し、
佐賀大学、行政、徴古館、地元市民等、約20名の参加で今後の指針を検討しました。
事務局は「みなくるSAGA」で担当します。

今後、不定期ですが研究会を実施します。

研究部門は「河川土木部門」と「歴史変遷部門」とに分担、研究考察を図ります。





posted by 皆んな寄っといで at 11:51 | Comment(0) | 日記



明治・大正時代に佐賀財閥と呼ばれた佐賀県の実業家について
シリーズで紹介していきます。

当NPOで調査研究した「新発見の事実」等を書き込みます。

皆さんのご意見等もお寄せください。

佐賀県下七大実業家.JPG

後列 左より 吉田久太郎 古賀善兵衛 深川喜次郎
前列 左より 福田慶四郎 大島小太郎 伊丹弥太郎 高取伊好

大正10年ころの奇跡の集合写真です、新聞にも掲載されました。 


佐賀の七賢人は政治家としてお馴染みですが、
こちらの「佐賀商工人 七傑」も一味違います。






posted by 皆んな寄っといで at 09:09 | Comment(0) | 日記

2014年10月11日


明治から大正時代にかけて日本をリードした佐賀県!

当時(約100年前)の佐賀財閥と呼ばれた実業家・事業を紹介し、
その功績をたどるにふさわしい、佐賀市内初公開の写真企画展です。

貴重な写真=約50点、資料=約20点などに解説をつけて公開します。

◆平成26年10月28日(火)〜11月9日(日)
◆佐賀市歴史民俗館(旧古賀銀行)

◆入場無料

あ_001.jpg

特に当時の佐賀の実業家7人の集合写真は珍しく、一見の価値あり…です。






posted by 皆んな寄っといで at 10:04 | Comment(0) | 日記

2014年07月01日


何となく汚れた感じがする「十間堀川」

白山周辺の土橋・八幡神社・白山ビル横・成章中南側・循誘小北側……
そこら辺を流れるあの川です。

今は何の変哲もない、むしろ淀んでいてきれいでもないのですが、

ところが、江戸時代から明治初期にかけては佐賀城下の大動脈だったとの
ビックリするような事実が発見されています。

十間=18m、佐賀城の外堀として作られたので、それだけの川幅がありました。

何はともあれ、右の動画を見てください。⇒ 佐賀城下・十間堀川シンポジウム

その姿の一部が分かります。






posted by 皆んな寄っといで at 10:26 | Comment(1) | 日記

2014年06月18日



佐賀の街を驚かせる発見として、十間堀川の江戸時代の姿を検証しています。

その途中経過として、その十間堀川に関するシンポジウムを開催しました。


●5月31日(土) 14:00〜16:00
●さが水ものがたり館(佐賀市大和町石井樋)

興味を持たれた熱心な方が約70名、スタッフ側が7名でした。

新聞記事はこちら↓
記事.jpg

そして、動画は⇒ 佐賀新聞ネット夕刊 (約8分)



posted by 皆んな寄っといで at 17:42 | Comment(2) | 日記

2014年05月12日



佐賀市の中心市街地を流れる「十間堀川」

どう見てもきれいとは思えません。むしろ淀んだ感じがして流れも鈍いですね。
ただし、低平地である佐賀平野の中に、まっすぐした水路があるのは不自然です。

前回、このブログで紹介したワークショップの後に
佐賀新聞テレビ夕刊の取材があり、放送されました。


普段は何気なく見ている水路ですが、江戸時代の古地図にも出てくる
東西に伸びるまっすぐの水路には、当時の優れた佐賀藩の
治水事業が隠されていました。

十間.jpg


もともと佐賀城の外堀として作られた十間堀ですが、江戸時代の中期になると
戦闘用の堀が次第に必要性がなくなり、日常の運搬用の水路としての利用のために
大掛かりな工事が行われたと思われます。

証拠として、その当時の川に作られた港や水運の形跡が次々と発見されています。


1カ月ほど前に放送された佐賀新聞テレビ夕刊で一部を紹介しているので
その放送を見てください。
驚きの「江戸時代の十間堀川の姿」を垣間見ることが出来ます。


説明はみなくるSAGA理事の本間で、今回の十間堀川の姿を発見した本人です。

放送内容はこちらから。

※最初にCMが入ってますが、CMが見えたらご了承ください。



posted by 皆んな寄っといで at 11:11 | Comment(0) | 日記

2014年03月18日



今年度(平成25年度)のみなくるSAGAの活動は
「川と暮らし調査」を行っています。

その中で、佐賀市の中心地を流れる十間掘川が、実は江戸時代の
水運(船を利用しての川港を含む)に使用されていたのでは……という
歴史的な発見につながりそうな可能性を導いています。

埋もれていた史実を掘り起こすことになりそうです。

記事1.JPG

今の八幡神社から東の方の白山ビル付近までは川港で
全体的には「東は東佐賀町から、西は多布施まで」の約2kmの十間堀川。

川幅はその名のとおり当初は18mあったのですが、
それは江戸時代の古地図にきちんと描いてあります。

明治以降に埋められて現在の川幅(約5〜6mくらい)になっていますが
当時に想いを馳せるロマンをかきたててくれます。

2月中旬にこの件についてのワークショップを開催して、
各方面にお知らせしたところ、ご覧の新聞記事にもなりました。



▼まず事前に江戸時代の古地図で場所の確認。
あけぼの.JPG

あけぼの2.JPG


▼その後に、実際に川を見に行きましたが、なるほど当時の名残りがあり
 参加者の皆さんからも感嘆の声が上がりました。

1.JPG

2.JPG





posted by 皆んな寄っといで at 14:43 | Comment(2) | 日記

2013年04月22日



平成22年度〜24年度にかけて、佐賀県・佐賀市からの支援を受けた
「佐賀県まちづくり活動支援事業」が、今年の3月末をもって終了しました。

●平成22年度=安全・安心まちづくり調査
●平成23年度=ふらっと佐賀(まちなか植物園・福祉でまちづくり)
●平成24年度=ふらっと佐賀その2(      〃       )

3年間にわたっての活動でしたが、何とか無事に終了し、
佐賀県および佐賀市には、それなりのデータを渡すことができたと思います。


報告書も出来上がったので写真を掲載します。

報告書.JPG


いろいろな活動を通して、多くの方々に協力をいただきました。
加えて、それぞれの方たちと知り合えたことも一つの財産でしょう。

今後の活動にもまたお世話になるかも知れませんね。
これからもよろしくお願いします。

そして、みなくるSAGAのメンバーの皆さん、お疲れさまでした。

と言っても、単に平成24年度が終わったというだけで
新たに平成25年度〜の事業もスタートする訳なので
また気分一新で事業を始めることになりますね。

まあ、ボチボチとやっていくことにしましょう!


posted by 皆んな寄っといで at 18:54 | Comment(0) | 日記

2013年04月21日



NPO法人「みなくるSAGA」の平成24年度活動の一環として
まちなかに緑とうるおいを……をコンセプトにした
まちなか植物園」を提案し、実施しました。


その中で、佐賀市中心のみどり重点地区で活動されている
ボランティアグループや個人宅を選抜して
写真のような看板(A4サイズボード)を進呈し、顕彰しました。


木製ボードにシルクスクリーン印刷で作製しています。

川公園.JPG
▲写真は中央大通りマルキョウ南側松原川沿いの公園に設置した分です。

その数は全部で34カ所。

設置した範囲(みどり重点地区)は、
北=佐賀駅北の通り
南=松原川沿い
東=大財通り
西=紡績通り+どんどんどんの森
  その一帯です。


もしかしたらお気づきの方がいらっしゃるかも知れませんね。




posted by 皆んな寄っといで at 12:45 | Comment(0) | 日記